01
相続放棄・限定承認とは
相続放棄とは、故人の借金を含む全ての財産を相続しないという相続方法です。
限定承認とは、故人の財産を限度として借金を弁済し、財産が残ったならばそれを受け継ぐという相続方法です。
相続放棄も限定承認も、相続があったことを知ってから3ヶ月以内に手続きをしなければならないという点で共通しています。
故人が多額の借金を抱えていて、財産を全て相続すれば、故人と自分の財産を合わせても借金の返済ができない状況に陥る場合があります。
そのような場合は、相続放棄をして全ての遺産の相続を放棄すれば、借金を受け継がないで済みます。相続放棄は、放棄を望む相続人が単独ですることができます。
ただし、相続放棄をすれば、親の所有する家に住んでいる場合は、住居や家具を含むすべての遺産の相続を放棄して家を出ていかなければなりません。
また、どうしても相続を行いたい財産があっても、受け継ぐことはできません。
そこで、限定承認という方法があります。
限定承認をすれば、故人が借金を抱えていても、弁済するのは故人の財産の範囲内で構いません。
例えば、2000万円の借金があって、500万円の財産を相続した場合、弁済するのは500万円の範囲で構いません。残りの1500万円について、債権者は弁済を求めることはできなくなります。
同様に、2000万円の借金があって、500万円の家を相続した場合は、500万円分は債権者に弁済しなければなりませんが、1500万円は弁済しなくて構わないということになります。
したがって、自分の住んでいる故人所有だった家を追い出されなくて済みますし、どうしても相続したい財産もその価額を借金の債権者に弁済すれば、受け継ぐことができます。
しかし、限定承認は手続きが面倒であり、デメリットも多いと言えます。
相続人全員の連名で申し立てる必要があるため、相続人のうち一人でも反対する人がいれば行うことができません。
そして、限定承認の申立の際は財産目録を作成しなければなりませんが、相続財産に何があるのか、それらがどれだけの価値があるのか判明させるには、申立可能期間の3ヶ月の間では困難であるといえます。
限定承認したことを債権者に公告しなければならず、弁済の手続きもしなければならないため、限定承認の申し立ての後の清算手続きも煩雑です。
また、被相続人の準確定申告が必要になる可能性があり、税金面でも不利な制度だといえます。
専門家が手続きを行う必要性が高いと言えますので、早めのご相談をおすすめいたします。
池袋副都心法律事務所では、豊島区、練馬区、板橋区、文京区を中心に東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の皆様から、広くご相談を承っております。相続の問題をはじめとして、離婚、債務整理、不動産トラブル、交通事故などのほか、不当解雇などの労働問題、刑事事件についても幅広く対応しております。 一般民事事件、労働問題、刑事事件に関してお悩みの事がございましたらお気軽に池袋副都心法律事務所までご相談下さい。豊富な知識と経験を有する弁護士が丁寧にご対応いたします。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
養育費の取り決めを公...
■養育費にかかる公正証書とは養育費は、離婚後に親権者として子供を養育する親にとって、子どもの養育のため重要な収入となります。しかし、離婚を急ぐあまり養育費の取り決めを欠いてしまうケースや、せっかく養育費の取り決めを行って […]
-
養育費の減額請求|減...
離婚の際、未成熟な子どもがいる場合は、養育費の取り決めをすることが多いかと思います。満20歳まで、大学卒業までなど、一定の時期まで、毎月一定の金額を定めることが多いでしょう。しかし、時の経過により、支払義務者の収入が減っ […]
-
離婚問題を弁護士に相...
「配偶者の不倫が発覚したため離婚したいと考えている。協議離婚で離婚するつもりだが、弁護士への相談は必要だろうか。」「子どもの親権を獲得したいと考えているが、そのために最適な離婚方法はどういった方法か弁護士からアドバイスを […]
-
DV・モラハラ被害で...
「DVの被害を受けており離婚したいが、身の危険を感じてどのように話し合いをすすめればよいか分からない。」「配偶者からモラハラを受けているが、離婚について切り出しても話にならず、苦痛を受けるばかりで、どうしたらよいのか分か […]
-
遺産の相続割合をケー...
相続人が1人しかいない場合は、基本的にその相続人は遺産を単独で相続できます。他方で相続人が複数いる場合、各共同相続人が相続できる遺産の割合のことを「相続分」と言います。相続分は、まずは遺言の形で被相続人の意思により指定で […]
-
不動産トラブルを解決...
不動産賃貸業を営んでいる場合に賃借人が賃料を支払わないといったようなトラブルが発生する場合があります。このような場合はどのようにトラブルを解決すれば良いでしょうか。 相手方が賃料を支払わない場合まずは相手方に対 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 池袋副都心法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 関根 翔(せきね しょう) |
所属 | 東京弁護士会、東京商工会議所 |
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-12 大地屋ビル6階A号 |
TEL/FAX |
TEL:050-5370-0622 / FAX:03-6907-2090 電話がつながりにくい場合、問合せフォームからご連絡ください。 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス |
JR池袋駅西口より徒歩4分 東京メトロ池袋駅C3出口より徒歩1分 |