01
離婚時の財産分与において対象にならないものとは?
離婚時には、夫婦が婚姻生活の中で共に築いてきた財産を清算することを内容とする財産分与という手続きが行われます。
しかし、必ずしも全ての財産が分与の対象になるわけではありません。
この記事では、離婚時に財産分与の対象にならないものについて解説します。
離婚時の財産分与において対象にならないものとは?
財産分与の対象にならない財産として第一に挙げられるものとしては、「特有財産」と呼ばれる夫婦のそれぞれが独自に所持・取得した財産があります。
逆に言えば、婚姻生活の中で夫婦が共に築いた財産は財産分与の対象になります。
これを「共有財産」と呼んでいます。
この場合、夫婦どちらが購入したか、どちらに名義が設定されているかということは関係ありません。
では、財産分与の対象にならない特有財産として挙げられるものには、どのようなものがあるのでしょうか。
結論としては、個人が結婚前に所有していた財産や、家族からの贈与や相続によって得た財産が、特有財産に該当することになります。
以下、例を挙げて見ていきます。
- 結婚前に所有していた財産について
結婚前に夫婦の片方に属していた預貯金や、結婚前に購入した不動産や自動車などの財産を挙げることができます。
もっとも、預貯金については結婚の前後で同一の口座を利用していた場合など、内容が渾然一体となって結婚前の預貯金を区別できない場合も想定されます。
この場合、結婚前の預貯金の額を特有財産の額とすると思われがちですが、婚姻生活が長くなるとすべて共有財産として扱われてしまう場合もあります。
- 家族からの贈与や相続によって得た財産について
家族などの第三者から夫婦の片方に宛てた贈与や相続に係る財産は特有財産になります。
もっとも、贈与した人から婚姻生活のための財産だと明示があったような場合など、特段の事情があればこれも共有財産に帰属することになります。
- その他
また、財産分与の対象にならない財産として他に挙げられるものとしては、夫婦がその合意の下で財産分与の対象としないことに決めた財産があります。
例としては、夫婦それぞれの仕事に用いる用具であったり、子どものために必要な財産などといったものが挙げられます。
このような財産については、当事者間の合意が優先されるため、共有財産であっても特別に財産分与の対象から外れることになります。
離婚・男女問題については池袋副都心法律事務所にご相談ください
離婚時の財産分割は、別れた後に両当事者の生活を保障する意味でも、離婚のプロセスにおいて非常に重要な問題となります。
もっとも、どの財産が分与の対象になるかについては判断が難しいところもあります。
また、財産分与の方法について、夫婦間でもめてしまうような場合も少なくありません。
そのような場合には法律の専門家である弁護士への相談をおすすめします。
池袋副都心法律事務所では、離婚問題をはじめとして幅広く法律相談を承っております。
離婚・男女問題に関してお悩みの事がございましたらお気軽に池袋副都心法律事務所までご相談下さい。
豊富な知識と経験を有する弁護士が丁寧にご対応いたします。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
DV・モラハラ被害で...
「DVの被害を受けており離婚したいが、身の危険を感じてどのように話し合いをすすめればよいか分からない。」「配偶者からモラハラを受けているが、離婚について切り出しても話にならず、苦痛を受けるばかりで、どうしたらよいのか分か […]
-
相続放棄を行った方が...
相続放棄をした場合、すべての遺産の相続を放棄しなければなりません。例えば、親の所有する家に住んでいる場合、親が死亡して相続放棄をすれば、住居や家具を含むすべての遺産の相続を放棄して家を出ていかなければなりません。&nbs […]
-
法定相続人とは
法定相続人とは、民法で定められた相続人のことをいいます。この法定相続人に当たる場合には相続権が与えられ、故人の財産をその相続分に基づいて相続することができます。ただし、遺言書が存在する場合には相続分が変動する場合や法定相 […]
-
刑事事件の解決は池袋...
刑事事件は早期の身体解放、示談成立のため、1日でも早く弁護人を選任し活動してもらうことが重要です。私生活に対するダメージを最小限に止めスムーズに社会復帰するためにも、早急に弁護士に相談すべきと言えます。そのため自分が、も […]
-
離婚調停が不成立とな...
夫婦間の話し合いで離婚を成立させることが困難な場合は、家庭裁判所における離婚調停を検討することになります。もっとも、離婚調停における話し合いを経ても合意成立に至らない場合には、調停不成立となります。では離婚調停が不成立と […]
-
交通事故を解決するた...
交通事故を解決する際には民法などの法律に関する知識や、損害賠償に関する知識、後遺障害等級に関する知識だけではなく保険会社や相手方との示談交渉に際しての交渉に関する豊富な経験などが必要となってきます。交通事故の被害に遭われ […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 池袋副都心法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 関根 翔(せきね しょう) |
所属 | 東京弁護士会、東京商工会議所 |
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-12 大地屋ビル6階A号 |
TEL/FAX |
TEL:050-5370-0622 / FAX:03-6907-2090 電話がつながりにくい場合、問合せフォームからご連絡ください。 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス |
JR池袋駅西口より徒歩4分 東京メトロ池袋駅C3出口より徒歩1分 |