01
法定相続人とは
法定相続人とは、民法で定められた相続人のことをいいます。この法定相続人に当たる場合には相続権が与えられ、故人の財産をその相続分に基づいて相続することができます。
ただし、遺言書が存在する場合には相続分が変動する場合や法定相続人以外の人が財産を受け取ることとなる場合がありますので、ご注意ください。
法定相続人の範囲は民法上規定されています。
まず、被相続人の配偶者は常に相続人になります。ただし、正式な婚姻関係にあることが必要となります。事実婚や内縁関係にあるパートナーは法定相続人にはなりません。
配偶者以外の法定相続人には順位があります。これを相続順位といいます。
子どもが相続順位第1位となります。子どもがすでに死亡している場合には、子どもの子(孫)が法定相続人となります。前妻との子も法定相続人になりますので、ご注意ください。また、養子についても法定相続人になります。
相続順位第2位は直系尊属です。直系尊属とは被相続人の親などがあたります。
相続順位第3位は兄弟姉妹です。被相続人の兄弟姉妹が法定相続人となります。
法定相続分は誰が法定相続人に当たるかによって変動します。そのため、法定相続分についてご不明な点がございましたら、法律の専門家である弁護士にご相談ください。
池袋副都心法律事務所では、「法定相続人」や「法定相続分」などの「相続」に関するご相談を承っております。なにか「相続」についてお悩みのことやご不明な点がございましたら当事務所までご相談ください。
ご相談者さまの個別の事情に応じた最適なご提案をいたします。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
相手方の年収が600...
■養育費には相場がある離婚した場合において親権者となった親は、親権を有していない相手方に対して養育費を請求することができます。養育費の金額は具体的に法律で定められているものではないため、原則としては当事者間の話し合いで金 […]
-
遺産の相続割合をケー...
相続人が1人しかいない場合は、基本的にその相続人は遺産を単独で相続できます。他方で相続人が複数いる場合、各共同相続人が相続できる遺産の割合のことを「相続分」と言います。相続分は、まずは遺言の形で被相続人の意思により指定で […]
-
遺産相続トラブルを弁...
遺産相続のトラブルについて弁護士に相談・依頼するメリットとは何でしょうか。 相続人同士の話し合いで解決ができるなら、専門家を頼る必要はないといえるでしょう。しかし、遺産相続には様々な法律知識や手続きに関する知識 […]
-
離婚の種類と成立まで...
離婚について、いくつかの方法があるということをご存じの方も多いことでしょう。しかしながら、「何種類もある離婚の方法のうち、自分にとって最適な方法をどう選べばよいのか分からない。」「DV被害を受けているため、離婚調停を利用 […]
-
離婚にまつわるお金の...
「配偶者の不倫が原因で離婚したいと考えているが、離婚後の生活費が心配でなかなか踏み出すことができずにいる。」「離婚をすると財産分与されると聞いたが、どういった割合で財産を分け合うことになるのが一般的なのだろうか。」離婚に […]
-
遺言書の種類と効力
一般的な遺言書には、「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」の3種類があります。 ■自筆証書遺言自筆証書遺言とは、遺言者が自ら紙に書き記す遺言書のことで、紙とペンと印鑑があれば作成することができます […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 池袋副都心法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 関根 翔(せきね しょう) |
所属 | 東京弁護士会、東京商工会議所 |
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-29-12 大地屋ビル6階A号 |
TEL/FAX |
TEL:050-5370-0622 / FAX:03-6907-2090 電話がつながりにくい場合、問合せフォームからご連絡ください。 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス |
JR池袋駅西口より徒歩4分 東京メトロ池袋駅C3出口より徒歩1分 |